家事の分担ってどうしてる?オットー夫婦の実際の家事分担について!

こんにちは。部屋掃除は掃除機よりもクイックルワイパー派のオットーです。

●初めに

人形キッチン, おもちゃ, 年, アンティーク, 遊ぶ, 子供のおもちゃ
皆さんは家事の分担てどうしてますか?

実際同棲している経験として絶対におすすめするのは
「家事の分担はなるべく早い段階で話し合い決める」!ということです。
一度「まあ最初のうちは私がやるか」と片方が家事を多めに担当すると、やってもらっている方は「まあ、パートナーがやってくれているからいいや」と思い、自分から進んで家事をしなくなります。

 

家事の分担は同棲をしているなかで、ケンカの原因となる確率が高い項目の一つだと思います。家事の負担が片方にかたむき過ぎてしますと、不満がつのりいずれ喧嘩となるでしょう。

また、男性側の方が家事に対する積極性は低く、女性の方が負担がかかるケースも多いと思います。実際、私の周りの男性も家事に対する意識は低く、自炊するくらいならウーバーイーツで済ます。という方も結構います。

折角パートナーと一緒に過ごすのですから、どのような家事の種類がありどうすれば
お互い不満の出ないようにうまく家事の分担できるか私の体験談も交えて解説していきます!!


●家事の種類について

綺麗, 縫いぐるみ, ぼろきれの掃除, 家庭, きれいにするため
 まずは、実際に同棲してみてわかった必要な家事の項目をリストアップしました。

・食事 :献立、食材の準備、調理、後片付け、皿洗い
・洗濯 :洗濯機を回す、洗濯物を干す、洗濯物を取り込む、洗濯物をたたんで片づける
・掃除 :部屋の掃除、水回りの掃除
・その他:ゴミ出し、買い物


食事の項目だけ見ても、①献立を考え②食材を調達し③調理を行い④食器を洗い場に持っていき⑤皿洗いを行うの5つの工程に分けられます。

食事の担当を決めるときも調理は彼女なら片づけは彼氏と工程によって分けることもおすすめです。実際、自分の食べたものを洗い場に持ってきてもらえるだけでも洗い物をするときに助かりますし、家事も早く終わります。


●家事分担が成功する秘訣はコミュニケーション!家事分担でもめない秘訣


タイトルにも記載しましたが、家事の分担はなるべく早い段階で話し合いましょう。
 
私たちは同棲する際、お互いの得意な家事と掃除の頻度について話し合いました。
私は同棲前は3年ほど一人暮らしをしていたので家事はある程度実施する習慣がありました。
一方彼女は実家暮らしをしており、そこまで家事の習慣はありませんでした。
そこで、必要な家事を書きだし公平に分担できるよう話し合い、奥さんは料理をすること得意だが洗濯はあまりしたことがないということだったので
料理は奥さん、洗濯は私が担当すると話し合って決めました。
 
一旦話し合った分担で2週間程度過ごしてみて、お互い不満が出なかったので、

今でも家事の担当は初めに話し合って決めた担当のままです。
 
また、価値観の共有も最初にしておくのがおすすめです。掃除の頻度や洗濯物の頻度など家系によって頻度はばらばらだと思います。
実際、私の同僚は毎日掃除をする人もいれば、汚れてきたら掃除するなど頻度はばらばらでもし一緒に住むことになれば100%掃除の頻度でケンカになるでしょう。
 


●我が家での家事分担方法


最後に我が家の家事分担を紹介します。

オットー担当

食事 :後片付け、皿洗い
洗濯 :洗濯機を回す、洗濯物を干す、洗濯物を取り込む
その他:ゴミ出し
 

奥さん担当

食事 :献立、食材の準備、調理

 

一緒に実施

洗濯 :洗濯物をたたんで片づける
掃除 :部屋の掃除、水回りの掃除
その他:買い物


また、我が家は買い物、掃除、洗濯の頻度を話し合い以下のような頻度にしています。
・買い物 :週に1回、週末に1週間分の食料をまとめ買いする
 おすすめポイント! 
 一週間分の食料をまとめ買いするため、必要なものを優先して購入するし
 無駄遣いすることが減りました。
 

・掃除  :週に一回、土曜日の朝に二人で実施
 おすすめポイント!
 週に一回実施する日を決めておくことで部屋がきれいに保たれる。
 また朝に実施することで、せっかくの休日だからとだらだらと
    寝過ごすことがなくなりました。
 

・洗濯  :週に2回、水曜日と日曜日に実施してます。

 

食事の項目も奥さんが献立を決めて調理を行い、
自分が後片付けをするなど食事の分類の中でも分けて実施しています。
また買い物も在庫管理は奥さんに実施してもらい、
週に一回一緒に買い出しにいっています。

●おわりに

家事の分担を決めたからといって、その家事を全くやらなくてもいいというわけではないと思っています。


洗濯当番でなくても、取り込んだ洗濯物を畳むのを手伝ったり、食事の用意をしている時に食材の皮むきや洗い物を手伝ったり、相手の体調が悪いときや疲れている時に臨機応変に対応するなど,、パートナーと楽しく幸せな生活を送れるよう、
お互いのことを思いあった行動がお互いストレスなく幸せな暮らしがおくれる秘訣だと思いますので、思いやりの気持ちを大切にして、パートナーとの生活を楽しみましょう。

夫婦のグルメ! 横浜線巡り八王子駅編! ローランド像とディズニー気分が味わえるイタリアン「BELLA NOTTE八王子店」

こんにちは!

1人暮らしの時は、2日に1回パスタを食べていたオットーです!

パスタが大好きというわけでなく単純に安くてすぐできるからです。。

 

今回紹介するのは八王子駅から徒歩5分!

パスタとイイダコのトマト煮がホントに美味しいイタリアンのお店を紹介!

 

●初めに

みなさん「孤独のグルメ」という作品をご存知でしょうか。

2012年からドラマ版がスタートし、2022年10月からシーズン10が放送予定の

グルメ漫画です。

主人公が気になったお店で食べまくる番組なのですが、夫婦ともに毎シーズン楽しみに見ております。

最近、同棲している中で外食するお店が固定化(ほぼスシロー)してきました。

いろいろなお店があるなか、気になるお店があっても「美味しくなかったら嫌だな~」と考えてると結局何回も行っているチェーン店に足を運んでいました。

しかし、「孤独のグルメ」を見ていると行ったことのないお店に行って

挑戦してみるのも面白いと思い、横浜線の始発から終点までの各駅を散歩して

気になったお店にはいってみることにしました!

 

●ローランド様が経営するイタリアン「BELLA NOTTE八王子店」

  今回は横浜線八王子駅からお店を探しました。

  最初は特に何も調べずに散歩しながら探していたのですが、

  散歩しているとなにやら見たことのある方の銅像を発見しました。

 

  なんと店の前にローランド像を発見しました!

  せっかくなので写真を撮っていたら、中からお客さんが退店してきたので

  そのタイミングで飲食店ということに気づきました。

  

 

いつもなら気になるだけで、入店まではしないのですが、今回は行ったことのない

飲食店を探していたので、折角の出会いと思い奥さんと一緒に入店を決めました。

中に入るとかなりおしゃれでディズニー映画の「わんわん物語」のグッズが何点か飾ってありました。

後で調べて分かったのですが、ローランドさんは「わんわん物語」が昔から好きなようで、「BELLA NOTTE」という店名も「わんわん物語」の主題歌からとった店名のようです。



ローランドさんはYouTube活動も行っているようで銀の盾も展示されていました!

 

●メニューについて

 「BELLA NOTTE」にはランチメニューとディナーメニューがあります。

 今回はお昼に入店したので以下のランチメニューから選べました。

 



私たちはお店の名前がついている「ベラノッテミートボール」と

「牛すじデミグラス・ボロネーゼ」を注文しました。

注文後に隣の席の方が「これすごい美味しい」と言って食べていた料理があったのですが、メニューに記載がなかったので店員さんに聞いたところ、ディナーメニューで提供している「イイダコのトマト煮」という料理とのことで、ランチでも注文OKとのことから追加で注文しました。

 

ランチにはサラダとドリンクもついており、ドレッシングに酸味がありとてもおいしかったです。

 

●料理の感想


サラダが来てからすぐに「パスタ」と「イイダコのトマト煮」にも運ばれてきました。

 

「ベラノッテミートボール」はミートボールが大きくトマトソースが濃厚でとてもおいしかったです。

ミートボールが5個なのは理由があり最後の1個を男性が女性にあげてほしい。

という意味が込められているようなのですが、「ベラノッテミートボール」は奥さんが

注文していたので、しっかり5個ともおいしそうに食べきってました(笑)

 

「牛すじデミグラス・ボロネーゼ」もデミグラスがとてもおいしく大盛にしていたのですが、ペロっと食べきれました。

 

ここで横の方がおいしそうに食べていた「イイダコのトマト煮」を食べたのですが

これが本当に美味しい!!

一口サイズのイイダコが味が濃い目のソースにとても相性がよく、一口食べただけで

この店に来てよかったと思えるほどおいしかったです。

また、イイダコもおいしかったのですがソースがとてもおいしく、

余ったソースをパスタにかけながら最後までおいしくいただきました!

 

●おわりに

いかがだったでしょうか。

今回、お店を見つけた時にいつもなら、「美味しそうだな」と思うけど入店はしなかったと思うのですが、入っているととても美味しい料理に出会えとても満足でした。

たとえ入店したお店があまり好みじゃなかったとしても、それはそれで話のタネになると思うので、皆様も気になっているけど入ったことがないお店がありましたら、一度

足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

「BELLA NOTTE八王子店」

住所  :東京都八王子市中町2-9 ランメンビル 1F

アクセス :八王子駅北口 徒歩5分

営業時間 :ランチ・カフェ 11:30~17:00
      ディナー 17:00~22:00 (LO 21:30)

定休日  :月曜日

Webサイト:https://bellanotte.jp/

夫婦ってなにしてるの?オットーの夫婦議事録! 手土産購入と両家顔合わせ用の服を購入!

 

こんにちは!

「婚姻届けを書かなきゃ」と思いながら一週間が過ぎているオットーです。

 

結婚した後の夫婦の日常って何しているか気になりませんか?
夫婦議事録ではオットー夫婦の日常を紹介していきます。


※この記事を書いている時はまだ婚姻届け提出の一か月前ですが
 同棲を一年半していると既に結婚している感覚なのでこのタイトルのままいきます(笑)
 
●手土産探し
結婚することが決まってから週末はデパートや大型ショッピングモールに行くことが
だんだん増えてきました。

目的としては顔合わせの機会に渡す手土産や、きちっとした服装の購入、
結婚指輪を探しに行くなど、気づけば最近毎週近くのららぽーとか駅ビルに行ってます。

今週も両家顔合わせに持っていく手土産を買いに八王子の駅ビルに行ってきました。
両家顔合わせの際は、両家の親同士が手土産を用意し、
新郎新婦側は手土産を用意することは少ないそうなのですが、私たちは両家ともに両親同士の手土産は不要としたので
手ぶらで帰すのもなんだかなと思い、気持ちばかりのお菓子を自分たちで用意することにしました。

顔合わせの時に4千円程度のお菓子を渡したので、今回の両家顔合わせには
家に帰って少しつまめる千円程度のご当地お菓子(高尾ポテト)を購入しました。

一つから売っていたので買って食べてみたのですが、スイートポテトのようにしっとりでお芋の味もしっかりしており、とてもおいしかったです。

 

 

また購入したのは少し前ですが、両親への顔合わせの際はバームクーヘンを用意しました!カステラやバームクーヘンは縁起がいいとされており、手土産には人気だそうです。

4,300円(税抜価格3,982円)

今ではこういうきちんとした場に持っていく手土産用のお菓子も
Amazon楽天にて手渡し用の紙袋付きで購入できるようなので、次回からはネットで購入する予定です。

 

●両家顔合わせ用の服装購入

両家顔合わせを来週末に控えていたので、当日着る服装も探しに行きました。
両家顔合わせの服装は、あまりかちっとした雰囲気にしたくなかったので、スーツではなく、両家ともカジュアルな服装で参加してもらうよう事前に伝えてありました。

 

自分もジャケットも一応持ってはいたのですが、購入したのが5年ほど前で少しよれてきていたので新しいジャケットも買っておいた方がいいだろうと思い、手土産を買ったついでに探しに行きました。

 

ここで悩むのは服装のランク(値段)です。

オフィスカジュアル用の上下セットを探していたのですが、しっかりした格好で外に出る機会が少ないので、高い服を購入してもそこまで着る機会がないと思うと値段を見て躊躇してしまいます。。


ただ、一着くらいは見栄えのいい服を持っていてもよいかな~という気持ちもあり、結構悩みました。

結果としていろいろな店舗を回ったのですが、あまり期待せずに入ったGUにいい感じのジャケットとズボンを見つけました。


値段の割にしっかりしており、試着してみてもGUで買ったとは思えないほど見栄えもよかったのでGU横にあるお店の4万円する上下セットと悩んでいたのですが、結局上下合わせて5千円のジャケットとズボンをGUで購入しました。
一昔前はユニクロやGUだと何となく安っぽく見えたのですが、今ではだいぶ進歩していて驚きました。

画像は実際購入したジャケットです!

テーラードジャケットSW(セットアップ可能)

¥4990



ただ、試着の時はきっちりしているように見えたのですが、帰ってきてもう一度来てみるとズボンのしわが気になったので、やはり値段相応だったのかもしれません。ただアイロンがけすれば問題なく、両家顔合わせの一回きりの予定だったので、
いい買い物はできたと思っています。


今後、しっかりとした服装を着る機会が増えてくるようであれば悩んだ4万円の上下セットを購入しに行こうと思います!

同棲の時の間取りってどうする?みんなの間取りと1年半2LDKに住んでの感想!

初めまして!在宅ワークなので防音性にこだわって部屋探しをしたオットーです。

はじめに

初めて同棲するとき、どんな間取りにしようか悩みますよね!
早く同棲したい!!という勢いのまま、あまり話し合わずに部屋を決めると意外と生活リズムや価値観が合わずに
ストレスが溜まり喧嘩になることも。。

そこで今回は私たちが実際に1年半同棲した体験談と、部屋探しの際に大事にしていたポイントについて
まとめていきます!


みんなはどんな間取りに住んでるの?同棲カップルの間取りについて。


同棲を経験したカップルはどんな間取りに住んでいるのでしょうか。
ある不動産会社のアンケートによると以下の結果となるようです。



私たちが物件を探していた時も不動産屋の方が1LDKか2LDKを選ぶカップルが多いと聞いたので
やはり同棲する際は2部屋以上の物件を探すカップルが多いようです。

 

実際どんな間取りに住んでるの?

 

今現在住んでる間取りは2LDKで家賃は管理費込みで7万5千円、駅から徒歩10分程度のマンションに住んでおります。
間取りの使い分けとしては、リビングにはダイニングテーブルやテレビ、ソファーを置き大半の時間をここで過ごしています。
他の2部屋は寝室とオットーの仕事部屋として使用し、衣服や普段使用していないものは寝室に押入れがあるのでそこにしまっています。

物件を選ぶ際、大事にしていたポイントとしては防音性がしっかりしており、2部屋以上であること。
2部屋以上と防音性にこだわった理由としては、夫婦二人とも週の半分以上はリモートワークで働いているので
2人のワークスペースが確保できることと、テレビ会議をする機会が多いので声が漏れないことと、外の騒音が入ってこないように
鉄筋コンクリートの物件を探しました。

逆に駅から多少遠くてもよく、新築などのこだわりもありませんでした。


2LDKに住んでみて良かった点と悪かった点

 

●良かった点

2LDKに住んで一番良い点としては、ゆとりのある生活がおくれ、自分たちの時間を確保しやすいところです。
お互いリモートワークをしている時は常に家にいるのですが、お互いの部屋がある為、自分の作業に集中でき
適度な距離感で過ごすことができます。
自分はよくアマゾンプライムなどで映画を見るのですが、一部屋だった場合は強制的に同居人も見ることになるので、
無意識にタイミングを計ってみることになると思います。全然問題ないという方もいると思いますが、
ずっと一緒の空間にいると少しずつ気を遣うことが発生し、それがストレスとなることもあるので
自分の時間を確保できるよう2LDKを選んだのは正解だったと思います。


また結婚し、子供ができた時も育児をするスペースが確保できるため、すぐに引っ越しを考えることはなく
そのまま住み続けることもできるのもメリットだと思います。
※子供が大きくなり、子供部屋が必要になったら、オットーの仕事部屋は寝室になってしましますが。。。

 

マンション全体が同じような間取りなので、家族で住んでいる割合も多く治安も安定しています。

 

●悪かった点

悪かった点は夫婦二人で考えましたが特にありませんでした。しいて言えば1LDKに比べると家賃は少し高めですが
折半しているのでそこまで気にはなっていません。
少し想定外だった点は各々別の部屋にいるので各部屋にクーラーが必要だったことです。
最初はリビングと寝室につけており、仕事部屋が暑いときは扉を開けて寝室のクーラーをつけていたのですが、
やはりそれでは暑かったため、各部屋にクーラーを取り付けました。

 

おわりに

今の物件に住み始めたころはやっぱり1LDKでもよかったのかな~と思っていましたが
1年以上住んでみるとやはり仕事部屋と寝室は必要だったので2LDKでよかったと感じています。
主観ですが部屋数が広いと結婚後や子供が生まれた時のイメージができ、将来の話もしやすいと思います。


学生同士や社会人になりたてで少しでも家賃を抑えたいカップルや
お互いずっと同じ空間にいても苦にならないカップルは1DKでも良いかもしれませんが
どれだけ仲が良くても一人の時間が欲しいときや喧嘩したときなど少しお互いの時間を作れる
空間があったほうがお互いストレスなく暮らせるので最低2部屋以上の間取りを選ぶことをおすすめします!

d払いポイントGETモール

引越バービィー

両家顔合わせで当日慌てないために準備をしよう! 今週末に両家顔合わせを行う私たちが実際に行った事前準備をステップ別に解説!

初めまして!両家顔合わせを今週末に控えたオットーです。

 


はじめに

両親同士が顔を合わせる機会など初めてですのでとても緊張しています。。

ただ緊張しているのは両親も同じです。
当日自分たちは慌てないために、両親にはリラックスして参加してもらえるように
事前準備はしっかり行っておきましょう。


両家顔合わせを週末に控えた今、私たちが両家顔合わせに向けて実施した事前準備を
ステップ別に解説していきます。


Step1:日程と場所を決める

日程について私たちは婚姻届けを出す日のひと月前までには実施することにしました。
日程の話をするのはなるべく早い方がよいです。
両家顔合わせは両親の予定が空いているかも重要な点なので、早めに日程候補を決めて両親に予定を確認しましょう。

また場所についても事前に両家の意向を確認しておいた方がよいでしょう。
私たちは今神奈川に住んでおり彼女の両親は神奈川、私の両親は三重県だったので初めは
間の静岡県で実施しようとしていたのですが、自分の両親から神奈川に来てくれると連絡があったため
最終的に神奈川のお店に決めました。

Step2:お店の予約

食事会の場所はレストランや料亭などで、個室があるところをおすすめします。
コースのお店にしておくと、料理を注文する際の気遣いなどがないのでおすすめです。
また、フレンチなど食事マナーを求められる場所にすると会話よりマナーの方に気が行くので避けた方が
良いでしょう
また費用については1万円程度で一般的には両家折半らしいのですが、私たちは支払いは自分たちで持つことにしました。

Step3:両親への報告

お店と日程が決まったら両親に報告しましょう。
私たちは電話で両親に話した後にLINEで日程、場所、服装、当日の手土産についてまとめた文書を送りました。
最初は電話で詳細を話し、後々忘れても確認できるようにLINEでメッセージを送っておきましょう!
服装についてはスーツなどではなくカジュアルで両家統一し、両親同士の手土産も必要なしと決めて連絡しました。服装については以下の画像を両家に送り認識を合わせました!

手土産については一方が用意して一方が用意していないという状況を避けるため事前に決めて、両親に伝えておくて良いでしょう。

顔合わせ・結納の服装》完全ガイド~ふたり、親、兄弟姉妹お手本付き~|ゼクシィ

Step4:当日の流れの把握と会話のテーマ決め

当日どのようにお店で合流するのかもあらかじめ決めておきましょう。
一番無難なのは各々の両親とお店の近くで待ち合わせし、両家がお店で合流できるようにしておいた方がよいでしょう。
私の友人が駅から5分ほど歩くお店を予約し両家共に駅集合としていたため、お店までの道のりで両親ともに結構気まずい思いをしたそうです。

また当日どのような話をするのかもあらかじめ決めておきましょう。
二人の出会いや、具体的な二人の今後についてなどの話がおすすめです!
私たちは話が弾むよう付き合ってからの思い出が話せるようアルバムを作成し持参していく予定です。
アルバム作成は作るだけで二人の思い出が思い出せますし、記念にもなるのでおすすめです!

せっかくの両家が顔を合わせる場所ですので片方の両親だけが盛り上がるような状況は避けるようにしましょう。

 


おわりに


しっかり準備したつもりですが、やはり両親同士が顔を合わせる場って緊張しますよね。
私もできる限り準備したつもりですが、両家顔合わせの日程が近づくにつれ緊張からあまりカレンダーを見たくない心境です(笑)
ただ、上にも書きましたが緊張しているのは両親も同じです。実際私の両親も「何話せばいいんだろう」とか「服装はこれでいいのかな?」
など何度か電話がきました。

両家が顔を合わせる機会ってそんなに多くないと思いますので、みんなが楽しく当日を過ごせるよう
しっかりと準備を行い、当日はリラックスした気持ちで臨めるようにしましょう!

 

d払いポイントGETモール

【リアル生活費公開】同棲すると生活費っていくらかかるの? 一か月のリアル生活費を大公開!!

こんにちは!お金の管理はしっかりしたいオットーです。

 


・はじめに

初めて同棲するとなると、二人分の生活費や食費などどのくらいになるか
イメージが難しいと思います。

そこで今回はオットー夫婦がひと月どのくらい生活費がかかっているのか
お見せしたいと思います!

 

d払いポイントGETモール

・生活費の分担方法について

 実際同棲する際に生活費をどのように分担するか悩みますよね。
 
 私たちは同棲する際に二人でお金が管理できるよう共有口座を作成しました。
 そして共有口座に各々月10万円ずつ振込を行い、月に計20万円振込そこから
 生活費を差し引くようにしています。
 同棲前に生活費の分担について話し合い、二人が対等な関係になるよう
 支払いに差をつけず、ぴったり半分ずつにする方法を選択しております!
 またほとんどすべての買い物をクレジット支払い共有の口座から
    引き落としているので、ひと月の支出がすぐにわかり家計管理をする際にも
    おすすめです。


・オットー夫婦のひと月の生活費を大公開

 総務省統計局の「家計調査 2021年次 世帯人数別(表3-1)」によると、
 家賃を除く同棲の1ヶ月の生活費は約207,000円となるようです。

 では早速オットー家の生活費を以下の表にまとめてみました。     

家賃 7万5千円
駐車場 1万2千円
食費(スーパー) 1万3千円
食費(外食) 6千円
水道 6千円
電気・ガス 8千円
通信費 5千円
娯楽 3万2千円
その他 1万円
合計 16万7千円

写真は7月のクレジット請求です!

家賃と駐車場以外はほとんど共有クレジットで払っているので、家計管理がとてもしやすくおすすめです!


 ・家賃
  家賃は管理費込みで7万5千円となり2LDKの部屋を借りています。
  本当は1LDKを借りたかったのですが、二人ともテレワークで働いているので、
  お互いのワークスペースを確保するため2LDKを選択しました。

 ・駐車場
  軽自動車を所有しているので駐車場は月1万2千円かかっており、
  ガソリン代は月3千円くらいになっています。
  神奈川に上京してきた際、駐車場代が地元に比べてかなり高かったので驚きま
  した。
 
 ・食費
  毎週金曜日の仕事終わりに近所のスーパーに一週間分まとめて買い物に
  行ってます。ここでの食費はトイレットペーパーやシャンプーなどの日用品も
  含んでおります。
  週に一回まとめ買いすることで、お菓子など必要なもの以外あまり買わなく
  なるのでまとめ買いはおすすめです!

 

 ・外食費
  なるべく自炊を心掛けているのですが、月に3~4回は近所の回転寿司やラーメン
  など外食に行きます。
  ここを減らせばもう少し生活費が浮くことはわかっているのですが、
  ついつい行ってしまいます。。
  (スシローっておいしいですよね(笑))
 
 ・電気・ガス
  これは時期によって違うのですが上で書いてある料金は6月の料金となり、
  冷暖房を使ってない時期なので
  比較的安い方です。12月や8月など冷暖房をガンガン使う時期は2万円近く
  行くこともあります。。
 
 ・娯楽費
  趣味に使っている費用をここにいれています。
  私たちは旅行とスポーツ観戦が趣味なので気を抜くと娯楽費がとんでもないこと
  になる月があるので要注意です。
  この月はサッカー観戦を何回かしていたので少し高めになっています。

・おわりに

 一か月のリアル生活費を公開しましたがいかがだったでしょうか。
 総務省統計局の統計結果が約20万円なのでそこまで無駄遣いはしてないのかな~
 とも思いますがもう少し娯楽費と外食費を抑えたいところです。
 結婚をすると両家顔合わせ、結婚指輪の購入、結婚式などお金を使うイベントが
 増えてきますので貯金はしっかりしておきたいところですよね。

 一度ひと月どのくらい出費しているのか見直してみるのも今後の金銭感覚共有の
 ためにもおすすめです!

同棲前にお互いの両親に挨拶は必要?? 挨拶しておいてよかったと思う理由について!

こんにちは!

同棲する前は相手両親への挨拶は正直いらないかな~とおもっていたオットーです。

 

・はじめに

結論からお話しすると私は同棲する前に相手の両親に挨拶にいきました。

結婚が決まった今、同棲前に挨拶をしておいてよかったと思っています。

同棲前の挨拶は結婚の挨拶とは違い少しフランクにお話しで、いざ結婚の挨拶の時にすでに面識があるため、だいぶ気楽に挨拶に行くことができたからです。

※まあ、それでも結婚の挨拶はだいぶ緊張しましたが。。

 

・同棲前に両家に挨拶に行った割合はどれくらい?

同棲を始める前に…
① 両家に挨拶に行った(37%)
② 彼女の両親のみ挨拶に行った(35%)
③ 挨拶なし(26%)
④ 彼氏の両親のみ挨拶に行った(2%

※2018年9月 ニフティ不動産調べ

 

上のデータをみると7割位のカップルは同棲前に挨拶に行っていることがわかります。

ただ、どちらの両親にも挨拶に行ってるわけではなく彼女の両親にだけ挨拶にいっている割合が多いようです。

実施私も相手の両親には挨拶に行きましたが、自分の両親には電話で伝えただけで挨拶にはいきませんでした。

 

・実際に挨拶に行った時の場所や服装、話した内容について。

 同棲の挨拶は、それぞれの実家に伺ってするのが基本的なマナーらしいのですが、

 相手の両親の意向もあり近くのファミレスで食事をすることになりました。

 服装はジャケットにチノパンとオフィスカジュアルと清潔感のある服を心がけました。

 外食となるとどのタイミングで同棲の話題を切り出すか悩みましたが、料理を注文後に機会を見て話を切り出しました。事前に彼女からある程度話を通してもらっていたので会話はスムーズにすすみかなりほっとしたのを覚えています。

挨拶に行く前にはある程度彼女さんからご両親に近況をつたえてもらってから、挨拶に臨むことをおすすめします。

会話の内容については同棲することを最初に伝え、結婚の時期や住む場所についてのお話をしました。堅苦しい雰囲気はなく後半はほとんど雑談で盛り上がりました。

相手の両親がスポーツ観戦が好きだったので会話に困ることはありませんでしたので、

前もって相手のご両親の趣味は知っておいた方が当日会話に生かせると思うので事前に彼女に聞いておきましょう。

・おわりに

実際に結婚の挨拶前に一度会っておいたほうが、自分も相手の両親がどんな方なのかわかることもできるし、相手の両親も安心するので、同棲時に両親に挨拶をしておくのは今後のことを考えてもよかったと思います。

いざ結婚となった時にトラブルにならないように、挨拶は行っておいたほうがよいでしょう。